持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」 ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても 積極的に取り組んでいます。
弊社では社会生活及び産業活動する上で、必ず発生する廃油の収集・運搬・処理業を行っており、使用済廃油を引き取り、回収した廃油を再生燃料油として再資源化して使用するなど、リサイクルを行っております。
弊社ではエコアクション21の認定を取得しました。以降、環境に関する取り組みを継続しております。弊社では、エコアクション21への取り組みとリンクさせる形で、 SDGsへの取り組みを進めています。
Action.1
Action.2
産業廃棄物からの再生燃料およびリサイクルの拡大で天然資源の消費削減が出来る環境づくりを目指していきます。その延長線上として経営を発展させている企業に交付される「EA21(エコアクション21認証・登録:中小企業向けの環境経営基準達成)」の継続取得。